服は肌を隠す“ただの布”と思っていた私の変化

私自身が感じていたおしゃれに対しての経験や気持ち。
そしてイメージコンサルタントとして活動を通してお客様に届けたい想いを書いています。

目次

服は肌を隠す“ただの布”だった

私が外見に意識を向け始めたのは中学3年生の頃。
まわりの女の子たちがおしゃれに目覚め、外見で判断され始めた時期でした。


中学1、2年生の頃は海外で生活をしていたのもあり、私服は基本カジュアルスタイル。
見た目で何か言われる経験も少なかった私は
中学3年生の時に日本に帰国し、女の子たちが外見に気を遣っていることを目の当たりにしました。
制服のスカートを短くすることも知らず
「真面目な帰国子女」としての印象が強かったと思います。

私服を見られると
「へ〜思ってたよりカジュアルな服を着るんだね。」と
イメージされていた印象と違った言葉を言われ
おしゃれな私服姿の同級生を見るたび度に
自分の姿と比較して、闇雲に安くて派手な服を買ってみたり
正解分からず、服は肌を隠す“ただの布”になっていきました。

誰かの為のおしゃれに

高校生になると、好きな彼に振り向いて欲しいが為に
好きになってもらう為のおしゃれが楽しい時期に。
そしてファッションよりも「可愛くなれた」と、変化を感じさせてくれたメイクと出会いました。

真っ黒のアイライナーで目を囲い、つけまつげをして、当時は流行っていた「ギャルメイク」をしたり
ダイエットをするのに食事を減らし、小顔ローラーで顔を小さくさせるのに必死でした。
それもあって、好きな彼と付き合うこともでき
自信がついた私は、誰かの為に可愛くなるおしゃれを楽しいと思えていました。

この頃から、私は自分軸ではなく他人軸であり
人に合わせてばかりで自分の気持ちを疎かにしてしまう性格でもありました。

パーソナルカラー、骨格診断が教えてくれたこと

大学卒業後は、大好きなメイクに携われる美容部員として就職。
誰かの為に尽くすのが好きだった私は
お客様が綺麗になって笑顔になる瞬間が感動的で、私にとって天職と言える場所でした。

メイクを学んでいると、似合う色の存在に気付き始め、パーソナルカラー診断に出会い
「オレンジリップでメイクをすると盛れる」「ピンクのアイシャドウは腫れぼったく見える」など
その理由を知りたくて、パーソナルカラー診断を受けに行ったり
本格的にイメージコンサルティングスクールへ通い始まるようになりました。

そして、イエベ秋の私は「イエベ春」と誤診されるほど、診断をする難しさも痛感。
学べば学ぶほど、誤診される理由が分かったり、似合わせメイクが大好きになりました。

一方、美容部員時代は制服もあり、ファッションに対しては更に疎かに。
通勤服までおしゃれな職場の人たちから刺激をも貰い
「似合う色があるなら似合う服がある」と、辿り着いたのが骨格診断でした。

私にとってただの布扱いだだった服。
あまりにもファッションセンスが無かったのもあって
何で似合うのかを理論で知れるパーソナルカラー診断や骨格診断に夢中になりました。

服は肌を隠す“だたの布”から
自分を可愛く見せてくれる布だと気づくと
始めてファッションに対してトキメク感覚を体験
パーソナルカラー診断、骨格診断を通して
自分の為のおしゃれができるようになったのを覚えています。

イメージコンサルタントへの道

お客様が大好きで「もっと綺麗にしてあげたい」という想いが強まり
似合うが分かり始めると
「本日のお洋服にはブラウンリップがお似合いです」と、ファッションまで含んだご提案に。
次第にヘアスタイルやトータルでの魅力が大切と感じるようになりました。

そして、メイクやスキンケアだけでとどまることができず、イメージコンサルタントの道へ転職。

更に、顔タイプ診断まで学ぶことで
骨格診断で似合わないと避けていたアイテムが実は似合ったり
似合うアイテムの幅が広がると、自分の魅力が更に増したようにも感じました。

似合う、似合わないを知るのが診断ではなく
自分という魅力を最大限に引き出す似合わせ方を知れる
それがイメージコンサルタントの診断だと私は思います。

診断で大切にしていること

「私、素敵かも♡」と、自分にトキメク瞬間を感じてほしくて
Feminine 女性らしさ(私らしさ)Glow 輝き
「私らしく輝き、私が好きになる。」をコンセプトにしています。

似合うを知るは自分を知ること、自分を知ることは自分を大切にしている行動の表れです。
自分を大切にするための手段の1つとして
「私にこんな魅力があったんだ」「似合うものがこんなにあるんだ」と、自分の魅力と似合うものを知り
そこにあなたの性格、表情、喋り方、仕草、そして好きなものが加わって、あなたらしさが生まれます。

そんな私が好きになる♡をゴール地点に
人に合わせて寄り添える私だからこそ
あなたにしかない魅力を追求し、あなたの良さを伝えるコンサルを心がけています。  

そして今、Feminine Glowという場所で

近年は低価格×短時間で診断ができるコスパの良い診断サロンも多くある中
当サロンは高価格×長時間のメニューが基本になります。


その理由として
あなたらしさを追求するのに、丁寧なヒアリングが必要だったり
「何でいつも白黒ばかり着ているんだろう?」「何で同じデザインを色違い買っているんだろう?」など
何故?に触れて、似合うを理由を分析したり、理論的に説明する時間を設けているからです。

そこに、私の強みでもあるメイク技術が合わさり
全メニューにポイントメイクアップレッスンが付いております。

その他に、パーソナルカラー診断ではベストカラー診断、お手持ちのコスメチェックが付き
オリジナル資料、診断後の無料相談など、アフターフォローも充実してるのが特徴です。

似合うを知るだけの情報なら自己診断で十分な時代です。
ただ似合うを知って終わらせない
自分にトキメク瞬間をお手伝いさせてください♡



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次